Member Volg

Member Volg Vol.12 Gt.&Mani. TooGo

どうもどうも、ギターとマニピュレーター担当のトゥーゴです

前回までジャズマスターを紹介してきたんですがいかんせん暴れ馬、

SPIRAL RINGではそのオルタナ、ガレージロック感が不評で試行錯誤しておりました

そんな中で餅は餅屋という事でGezzyさんがギターを作った繋がりでStudio Chargeさんに持ち込んでみたんですね

ジャズマスターを一通りいじってもらって、Gezzyさんのギターの良さをお伝えしたところ出てきてしまいました…テレマスターです

軽く鳴らして運命を感じた僕は後日自分の機材を持ち込んで弾かせていただき、無事MNGいたしました

我がSPIRAL RINGでの使用ギター探しはこれにて終わりました、それくらいお気に入りです

こいつにファズ二発通してKemperというよくわからないセッティングは東京でもご好評をいただき感謝感謝です

Member Volg Vol.11 Dr. Kozzy

@コブシスト達へ…

こんにちは、DrumsのKozzyです。

『SPIRAL RING 秋のLIVE祭り』

9月8日(日) 大須アンリミッツを皮切りに、11月2日(土) ell.SIZEまで、ありがとうございました。

9月8日(日) 猛暑の大須アンリミッツ。

会場が前から後ろまで人で埋まって中、コブシを振り上げてくれました。

10月6日(日) まだまだステージ上は夏だった、春日井市 関田区秋フェス2024。

野外で大きな歓声(ウォー・ウォー…)を、ありがとう。

10月19日(土) 東京ツアーは、刺激的な街 新宿2丁目の、 新宿 LIVE FREAK。

関東でコブシスト達が最前列に並んでいる事に感動で涙もんでした。

11月2日(土) 久しぶりの2対バンの、ell.SIZE。

熱い声援(ウォー・ウォー…)と突き上げたコブシを沢山いただきました。

そんなコブシスト達に、この場をかりて『ありがとう! 貴方達は素敵だ!』と御礼を言いたい。

これからも共にライブを創って行こう。

コブシスト半端ねぇ~ 

Member Volg Vol.10 Ba. Yotti

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

SPIRAL RING ベースのyotti です!!!(^^)

今年の夏は”命の危険”を感じる暑さですね。

夏の風物詩といえば、みなさん何を思い浮かべるでしょうか?

先日、家の近く(名古屋市内)のコンビニでちょっとびっくりするものに出会いました

買い物を終えて帰ろうとすると頭上で虫の羽音が…

その大きな黒い虫が止めてある自転車に着地…

何かと見てみると…

なんと「カブトムシ」でした!

何年かぶりに見るカブトムシがこんな名古屋市内のコンビニで出会えるなんて思ってもいませんでした

なんかホッコリすると夏を感じました(^^)

まだまだ暑い日が続きそうですね…

皆さん熱中症には気を付けてくださいね!!

それではまた次回…

Member Volg Vol.9 Gt.&Mani. TooGo

どうもどうも、ギターとマニピュレーター担当のトゥーゴです

前回紹介しましたジャズマスターですが、その後ピックアップを

Bootstrap PickupsにブリッジをMastery Bridgeに交換して使用しておりますが

既にバチバチにジャズマスターの洗礼を浴びているところです

ジャズマスターってネックが長いしボディも長いからめちゃくちゃ弦を

選ぶんじゃないかなと個人的に思うんですよね

なので短めの巻き弦だと手前の芯のところからしか巻けなくて

ローフレットのピッチが安定しなかったり、ブリッジの角度がなくて

テンションかかってないからボールエンド側で ほつれてすぐ切れたり…

なので必然的に高い弦を張らないと使い物にならんという

なんとも時代に逆行する代物です

でも軽いし気軽に扱える現行ギターという事で、

この扱いづらさを乗り越えて僕もいっぱしのサブカルクソ野郎になりたいと思います

あと今更Kemperも買ったんですけど(写真参照)、

それについてはまた次回という事で…

Member Volg Vol.8 Dr.Kozzy

こんにちは。DrumのKozzyです。

6月なのに気温30℃超えてくる日も

珍しくなくなってきてる今日この頃。

『いつ梅雨入りするのかなぁ〜』

なんて思いながらの今回は、我が家の愛犬の紹介します。

我が家では、小枝(柴犬♀) 10才(推定)と紅葉(チワワ♀) 11才

の多頭飼いしています。共に繁殖引退犬として保護された保護犬。

とある保護犬団体から、小枝が 2016年 1月 2才の時、

紅葉が 2017年11月 4才の時、譲渡してもらいました。

先に譲渡してもらったのは、小枝。『これは柴犬? 狐?』と

思われるくらい痩せていて、『世捨て人の様に心閉ざした目をしている…』

と動物病院で言われました。

怖がりで物音への過剰反応のため、ご飯は夜中の静かな時。

留守番して誰も居ない日中にしか食べない。

クレートに入ったまま出てこない事は日常的で、初めの1ヶ月くらいは

散歩すらまともに出来ないくらい酷い状態。

『何も知らないからしょうがないな…彼女は、

繁殖犬としてずっと檻のなかで暮らしていたんだから…』

中型犬の2才は、人間換算すると24才。小枝は譲渡してもらった頃、推定2才。

人間で言うと約20年檻のなかで暮らしていた事になる。

そんな事を思いながらも生活していく中、

少しづつ環境にも慣れ少しづつ心も開いてくれた。

苦労して世話した事、躾した事で何とか御主人様として認知された。

そして2年後に紅葉を迎える。小枝と真逆の性格の紅葉。

甘えん坊で常に誰か居ないと落ち着かない。

散歩大好きで、御主人様はママ。パパは、自分よりちょっと上で小枝ちゃんの

御主人様の認識。ご飯は、お腹壊すくらい食べ過ぎるし、散歩の時、

怖がりなくせして他のワンコに挑んで分が悪くなると足元に逃げ帰って

助けを求めて来る。でもって軽く分離不安症。

多頭飼を始めて2・3ヶ月たった頃、紅葉の行動が小枝の心の壁を壊し、

小枝が居るという事が紅葉の精神的安定をもたらし、

お互の存在が影響し合ってる事が確認された。

現在の彼女達は、甘えてくる時もあれば、怒られてショボンとして拗ねる姿、

嫌な事は嫌だと態度で示すし、おやつのおねだりもする。

触って欲しくない時は距離を取り、平日の長い時間留守番をさせてる事もあり、

帰ってきた時は歓喜とも言えるくらい喜ぶ様にもなった。

何事にも全力で自分達の気持ちを、表現出来る様になった小枝と紅葉の繋がった未来。

これからも大事に育てて生きて行きたい。

そんな彼女達に、癒やされる毎日。

小さな幸せだなと思います。 

Member Volg Vol.7 Ba. Yotti

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

ベースのyotti です!!!(^^)

6月1日SPIRALRING大阪ライブハウス「JUZA」遠征行ってきました!

本場たこ焼き、お好み焼き、焼きそばを食べ いざライブ出陣!

地元コブシストも大阪まで駆けつけてくれました。本当に感謝いっぱいです!!(T_T)

9月8日大須UNLIMITS対バン「切り裂きジャック」

ベースの切り裂きVANVANさんも駆けつけてくれました!

かなり熱いライブになりました!

対バンの心芯弦奏!! さんshiny pink さん 四ツ橋バンドさんありがとうございました。

大阪サイコー!!

ご来場の皆さまありがとうございました!!

Member Volg Vol.6 Gt.&Mani. TooGo

どうもどうも、ギターとマニピュレーター担当のトゥーゴです

最近は新しいギターをMy New Gearしまして、サブカルクソ野郎の象徴こと

MIJジャズマスターを遂に手に入れました世間では散々弾きづらいと言われておりますが、

ジャガー2本を経た僕としましてはなんて完成されたギターなのかと感動を覚える出来です

ちなみに最初に手に入れたジャガーに関してはあまりの扱いづらさに長年箪笥の肥やしと

なっておりましたが、この度懇意にしていただいているGR Workさんの手によって生まれ変わりました、

謎LEDとサスティナーがいい感じです

写真は最新と最古のツーショットですね

今回のジャズマスターもピックアップやらはんだ、

配線周りをGRさんにお願いしてグレードアップさせていく所存ですので、

またこちらのブログもチェックをお願いしますねー

Member Volg Vol.5 Dr. Kozzy

こんにちは、Drumのkozzyです。

先日愛車HIACEのナビが壊れました。。

新車で購入時に、付いて来たナビも12年。

そろそろ挙動も怪しい、Bluetoothもたまに繋がらない、

タッチパネルの反応が悪い…などなど。

決定打は、車を降り離れるとパネルの位置情報が飛んで(ドラクエで言うルーラですね)、

西は三重・伊勢市または大阪府・難波、東は富士山の裾野あたり神奈川県・横浜を示す始末。

走行中に『ピッ…ピッ…ピッ…』と位置を移動していき五月蝿いので、

タッチパネルに引導渡してやりました。

ナビが壊れたではなく、壊したになりましたね…(笑)

近日中に取り替え予定。

今、割れたタッチパネルには、こんな画像が映し出されています。

Member Volg Vol.4 Ba. Yotti

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

SPIRALRINGベースYottiです!

2024.3.14~2024.3.17 2泊4日のフィリピン旅行に行ってきました!

しかも海外初旅行!(^^)

中部国際空港セントレア~マニラ~カガヤン~パガディアンと忙しい旅になりました…(^_^;)

出発日のセントレア空港ではフィリピンのYouTuber「“Aera Covers”のAera」と出会い。

マニラ空港の飛行機乗り換えでは心優しいお兄さんに道案内してもらい。

パガディアンで現地タクシーバオバオに乗り現地観光。

目的地では素晴らしい家族の家に泊めてもらい。

最終日、現地Lampuyan市長にプールで豚の丸焼きのサプライズ!(^^)

しかも帰りの空港まではドライバー付きのタクシーまで準備してくれました。

なかなかのハードな旅になりましたがフィリピンの優しさ素晴らしい笑顔に出逢うことが出来ました。

出逢えたみんなに感謝です!!Salamat po!!!(^^)

Member Volg Vol.3 Gt.& Mani. TooGo

どうもどうも、Gt. & Mani.のトゥーゴです。

先週、今週とライブでしたね。

観ていただいた皆様、共演していただいた皆様

ありがとうございました。

共にアツいライブが満載で楽しかったです。

初の横浜ツアー、新横浜LiTさんは、

めちゃくちゃアットホームな雰囲気で

思わず時間も忘れて呑んだくれました。

シメのラーメン最高☆彡

さてこのVlogのシメにお届けする写真は、

28年ぶりの再会を遂げた住田さんとLiTの塩谷さん、

そこに割り込んだ僕!?

そして今回全ての巡り合わせを作ってくれた、

MOHANAKの横井さんです。

ライブで多分僕よりスパイラルのTシャツを

着てくれていて頭が上がりません

そう書いてから、一緒に撮った写真を確認したら

彼は既に着替えた後でした 。。。

Member Volg Vol.2 Dr. Kozzy

第2回目は、ドラム担当 Kozzy です。

このブログで日々日常で、思う事・考えている事・感じた出来事など、色々呟いて行こうかと思います。

今までドラムシューズと言えば『コンバース』一択で、長年足元の感覚を培ってきた。

しかし2ヶ月前のライブで、確実に足元の感覚が違う。

『あれ? 今日バスドラ踏みやすいなぁ…』

なんて感覚が足から伝わってくる。

足元に見えるは、普段履いてる『アディダス スーパースター』。

『あらら…履き替えてない…』

ライブ本番、『ドラムシューズ履き替え忘れ』をした事に驚きつつも、いつもより安定した足捌き。

『あぁ…いいじゃん…これ…うんうん…あっ! そうそう…これに替えよ。』

昨年末からドラムシューズ用に一足追加。

今では普段履き併せて『アディダス・スーパースター』を、4足所持しております。

普段履きとライブ履きが同じだと色々履き替え出来るから楽しいかもね。

ライブの時は、ドラムシューズの色にも注目してくださいね。

Member Volg Vol.1 Ba. Yotti

SPIRAL RING 20th Anniversary 第3弾!!「Member Volg」始まりました!

第1回目は私SPIRAL RINGベース担当Yottiが一言ということで…

2024年2月2日(金)

氣志團さんの全國ホールGIGツアー 「推しの子分 〜転生したら氣志團だった件〜」

 @名古屋市公会堂へ行ってきました!

笑いあり、涙あり、本当に素晴らしいGIG(ライブ)でした!

そして氣志團さんはファンのかたをすごく大切にしてるバンドだと身に染みて思いました。

SPIRALRINGも見習い頑張っていきますので応援ヨロシクお願いしますっ!!